あまりにも遅い群馬県内経営者のM&A検討開始。60前で検討を始めるのがちょうどよい。
群馬県における調査ですが、70代社長の37%がM&Aを検討していると報道されています。大切なのが、以下のグラフなので、引用します。
70代で37%も低すぎて驚きですが、60代はほぼゼロです。正直申し上げて、これで事業承継がうまくいくはずがありません。
理由の1つは、検討開始が遅れれば遅れるほど、売り手に交渉力がなくなります。高齢になればなるほど、健康上の問題も増え、短期間に少ない選択肢の中から売却先を決めなければならなくなるからです。それでも、相手が見つかればよいほうで、このブログで再三申し上げておりますが、相手見つけてきてね、候補者10社位頼むわ、といって相手候補が見つかるほど、まだ日本のM&A産業は成熟していません。少しでも時間があるに越したことはないのです。
もう1点が会社を他人に売れるような状態にするのに時間がかかります。経営管理や組織は自分の頭の中にあるから大丈夫、と豪語される経営者は多いですが、まずこういった会社は売却できません。特に事業承継であれば、経営者はいなくなるわけですから、経営管理や組織が目に見える形になっていなければ、第三者がうまく経営を引き継げるはずがないからです。
したがって70代にはいってからではほとんどの場合、手遅れで、できれば60前くらいから準備を始めるくらいでちょうどよいと思います。
○上毛新聞ニュース
http://www.jomo-news.co.jp/ns/2214746405377419/news.html
***以下、引用***
***引用、ここまで***
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
自社のM&A 70代社長の37%検討 群馬経済研調べ : 上毛新聞ニュース https://t.co/BBsXZKQVmH
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-