空室が減っても賃料が伸びない先に予想される将来
都心5区のオフィスビルは稼働率が非常に高く、空室率が3.9%になっている一方、賃料が思ったよりも上昇しないと報道されています。
以下リンク先記事データの出処は、空室率レポートではおなじみの三鬼商事さんです。
https://www.e-miki.com/market/download/sikyo/F1609_TO.pdf
詳細の情報が必要な場合、記事の真偽を確認するには原典にあたることが大切です。以下です。
さて、賃料が思ったよりもあがっていないことについては、いくつかの理由があげられていますが、その1つに2018年以降、ビルが大量供給されることがあげられています。今はよいが、近い将来、オフィスビルも過剰感がでてくることをマーケットが予想しているということでしょう。新築ビル、改築ビルはいきなり明日増えることはなく、計画、建築段階からある程度、見込がつきます。そして、売価や賃料はそれを反映して、先取りして変化をしてきます。
2020東京オリンピックへ向けて不動産は増えていっています。ただし、オリンピックの需要というのは実際には2週間程度ですから、そのために不動産を買って、持ってしまってよいのか、疑問に思うところは多いにあります。オリンピックはなんとしても成功させたいでしょうから、そこまでは不動産価格の暴落など経済的に不安をあおるようなことは避けたいはずです。しかし、その後は分かりません。
また、国家財政が傷んでいることは今に始まったことではないのですが、これもいつ爆発するかは誰にも分かりません。今では解決策は、徳政令を出すか、実質的に徳政令であるものすごいインフレになる、くらいしか思いつきません。いつか起こることです。
不動産価格の変化などからも、マーケットで何が考えられているのかを読むカギにはなります。1つ1つの事実を大事に確認し、先を読むための1つのきっかけにしていければと思います。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
都心5区のオフィス賃料、空室減でも賃料伸びず :日本経済新聞 https://t.co/Rmz2r02IJt
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-