IPOを実現したいスタートアップ経営者のためのセミナー

結局、どういう会社が上場に向いているのか?

 では、それに向けて上場維持コストを負担するという前提で、どういう会社が上場に向いていて、どういう会社が上場に向いていないか。ビジネス的に上下がある会社、波があるような会社は、上場にはあまり向いていないと思います。例えが、今GREEが大変たたかれています。mixiもたたかれています。mixiは確かに厳しいと思います。というのは赤字になっていますから。それを継続して、売上も下がって赤字になっていますので、結構厳しいと思います。それで今人切りをやって、大変たたかれていますが、あれは結構悲惨です。上場していなかったら、こんなことはあり得ません。

あれ程赤字になっているということは普通分かりません。売上が落ちて赤字だということは、社内に仕事がない人がたくさんいるはずです。売上は上がっているけども利益が落ちているときというのは、仕事は増えるけどもというところがあったと思いますが、売り上げが落ちているわけですから、確実に仕事のボリュームは減っているはずです。それで赤字ですから、社内で余っている人に新たに仕事を作ることができなければ、どこかに配置転換なりをしなければなりません。それは社員のことを考えてもそうです。上場しているということは、赤字を垂れ流しているみたいなことをずっと開示をしていかなければならないということですから、今度は株主から言われるわけです。「こんなに赤字を垂れ流していて、あんたたち何をやっているんですか」と当然言われるわけです。

でも、あの会社はたくさんお金を持っているのですよ。ですから、今の程度の赤字を仮に継続したところで、あの会社が傾くというようなことは、取りあえず全くないでしょう。でも、上場しているとたたかれるのです。これは上下しているからです。GREEはもっと悲惨です。とても今もうかっています。ただ、もともとがすごい数字であっただけで、右方下がりになりました。これでボロボロにたたかれます。人切りもしなければなりません。東洋経済には「こんなにもうかっている会社なのにリストラなんかして、経営とはそんなものではないのではないでしょうか」と書かれてしまっています。「あんたたちに言われたくない」という話なのですけど、もし上場していなかったら絶対に言われません。分かりませんから。しかも利益を出しているわけですので、給与の遅配を起こしたりお客さんに対する支払いが遅れたりすることは絶対にありません。キャッシュがたくさん残っていますから。このような状態で、あんなことに時間を取らなければならない会社というのは結構きついと思います。明らかにビジネスに上下があるというところですね。ここは厳しいです。

 では、どうするのかという話なのですが、一つは上場しないという話もあります。たしかに一番良いのは、上場します。できれば上場したほうが良いと思います。上場して資金を集めます。今のGREEのようなものですね。あの会社であれば広告宣伝を大きく打ってビジネスを伸ばします。最高ですね。上下がある、はやりすたりがあるビジネスモデルなので、やはり右肩下がりになります。株価が落ちます。この段階でまたどこかに買収してもらう、あるいは合従連衡するというような作戦をとるのが一つ考えられる方向だと思っています。上場しただけで退くことができていないのですよ。社長が若いですから。「引退します」と言ってしまうのも一つの手だと思いますが、まだ田中さんは35歳か36歳。利益が出ている中でなかなか逃げづらいですよね。まだそんなものなんです。

以前は上場するまでに20年ぐらいかかったのです。準備して本格的にやるまでに10年20年かかったので、上場したときの平均年齢は50歳ぐらいだったのです。50歳から5、6年やって、右肩下がりになったとき、本当に引退する年ですから、そろそろ引退してしまうという手があったのですが、最近はそんなことはありませんね。利益が出てきたら2年間ぐらいで上場してしまいますから、創業してから5年目とか6年目で上場してしまうような会社があるわけです。そこの会社の社長が20代であることも結構あります。これはなかなか難しいですね。ですから、上場コストを維持するという意味合いでも、上場した後にどこかのグループに買ってもらうという策は大きな選択肢の一つなのかなと思っています。そうしますと、既存の株主には別に迷惑は掛かりません。

イーアクセスの株主は、上場廃止と言われてしまうと、「この会社の株を長く持っていたら多少上がると思っていたのに上場廃止か」となって、その段階で「いくらで買い取ります」に対してその金額で売ってしまったらおしまいとなるわけです。ソフトバンクに買い取られてソフトバンクの株に代わっていれば、これは株式交換の場合ですが、まだ株を持っていられるわけです。この先まだ株は上がるかもしれません。結果的にソフトバンクの株は最近一本調子で上がっていますので、これは結果論ですから何とも言えませんが、イーアクセスの株主としては結構良かったわけです。ここから落ちることもあると思います。でも、ソフトバンクが上場を維持していれば、まだずっと持ち続けられるわけです。これは株主にとって悪いことではないのかなと思っています。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                                                                  
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
M&A買収プロセスの実践支援セミナーM&A買収プロセスの実践支援セミナーの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
3時間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
M&A売却プロセスの実践支援セミナーM&A売却プロセスの実践支援セミナーの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
3時間
M&A売り手様向け、FA契約締結前特別セミナーM&A売り手様向け特別セミナーの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
3時間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-