鈴木セブン&アイ元会長が経営に集団指導体制なんてありえないと発言
以下のリンク先にある日経ビジネスオンラインから、セブン&アイ・ホールディングスのトップを突然、退任した鈴木敏文のコメントを引用しました。
「発想というものは、他人の意見を聞くことじゃないんだと、自分の人生を振り返ってみて僕は思う。もし、コンサルタントや学者などの意見を聞いていたら、今日はなかったと思うよ。経営に集団指導体制なんて、基本的にあり得ない。必要なのは、ボトムアップではなくてリーダーシップですよ」
私も、これは真理だと思います。
経営者からそれ以外のスタッフを見ると、どうして自分にように考えてくれないんだ、と不満を持つことが多々あります。しかし、それはボトムアップを期待しているからなのではないでしょうか。経営はリーダーシップなんだ、とおっしゃっています。
一方で変革が常に必要です。リーダーシップを持たない経営者は、ボトムから変革が起きることを望んでいるのかもしれませんが、変革なリーダーが起こすべきものです。自分に力が足りない部分は、人材、外部から補えばいいはずです。発想自体はトップがすべき、言い方を変えればトップにしかできない、ということなのでしょう。
そして、こういった人材は創業オーナーでは、身につくことが以外と多いものの、いわゆるサラリーマン社長ではなかなかこうもいかない、というのが定説です。しかし、鈴木氏は創業家ではありません。GEも創業家が経営を続けているわけではありません。
変革や発想のできる経営者は才能があるというよりは、特殊なキャラクターの持ち主ですから、そもそもそれほどの数がいません。しかし、その少ない人材を確保していかなければ、経営は成り立ちません。確保をして、育てるためには、やはり1つの会社をすべて任せ、経営させていく、ということが大切だと思います。そう考えると、グループ内に法人をたくさん持つ企業は有利です。実際に海外法人の立ち上げから収益化まで責任をもって実践した方がよい経営者候補になっているケースはよく目にします。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
鈴木敏文氏 「辞めさせられたわけではない」 https://t.co/2zg6hURXTp
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-