京大アメフト部が社団法人となり財務の透明化を狙う
京大のアメフト部が社団法人となり、財務の透明化を狙うと報道されています。記事によると寄付金やOB会の会費収入で運営されていたようですが、今後は寄付金やスポンサーなども受け付けていきたいため、社団法人化するようです。
OB会などは「権利能力なき社団」と呼ばれ、単なる人の集まるであり、会自体は法人として認められません。社団法人となれば法人ですので、法人として契約をしたり、寄付やスポンサーを受けることができます。将来的には公益法人化をして、寄付をするOBなどに税務の優遇措置が得られることを狙っているはずです。
もう1つは法人化によって決算を明確にするはずであり、不透明になりがちなこういった会の財務を明確にするという意味で大きな進歩になると思います。今後、こういった流れになるとうれしいと思いつつ、京大アメフト部はこれに外部会計監査をいれるとよりよいと思います。営業してみましょうか。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
京大アメフット部、法人化へ 財務の透明化狙う:朝日新聞デジタル https://t.co/lzqgJ98TGt
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-