ブラジルの政策金利は据え置きだが14.25%。あなたならブラジル投資をしますか?
ブラジル中央銀行の政策金利が据え置きで14.25%に設定されたと報道されています。
これを見て、皆さんだったら投資をしたくなりますでしょうか。
日本の低金利と比較すれば、夢のような金利です。
投資するかどうかを考えるためには、物価がどれだけあがっているのかを考える必要があります。日本ではほとんど物価があがっていませんから、金利や配当収入は投資家がそのメリットをすべて受けることができます。
しかし、ブラジルでは消費者物価指数が8.84%上昇しています。物価が9%近く上がってしまうわけですから、14.25%の大半は物価上昇で相殺されてしまいます。
また、日本から投資をしようとした場合には為替の変動も注意が必要です。チャートはこちらをご覧ください。10年間で、1レアルが30円から70円の幅で変動しています。
これにも注意が必要です。そんなリスクばかり考えていると投資はできませんが、一方で円を持ち続けた場合のリスクとの比較、そして分散投資なども考える必要があります。
あとは考えていてもわからないこともたくさんあります。実際に少額でよいので、自腹でやってみることです。そこから得られるものはたくさんある。何も考えずにやることは私はおすすめしませんが、一定時間考えて、それ以上明確な結論がでない場合はやってみることです。勉強と実践の違いは実際にやってみることでしか、フォローできません。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
ブラジル中銀、政策金利を据え置き 年14.25% :日本経済新聞 https://t.co/9xEjuS1MHs
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-