社会福祉法人会計監査・会計監査対応セミナーのお知らせ
今日は、この夏にアルテ監査法人で開催するセミナーについてお知らせさせていただきます。
2つは社会福祉法人会計、監査にかかるセミナーです。
社会福祉法人にも会計監査が導入されますが、これまで外部の第三者に会計をチェックされたご経験などない方向けに、会計の入門からお話するコンテンツも含めていますので、お心当たりの方はぜひご参加ください。
そして、会計監査セミナーも久しぶりに開催します。以下の書籍を利用し、直近の事情まで含めたアップデートセミナーになります。今後は今のところ、開催未定です。会計監査の実態をここまで話せるセミナーはおそらくこれ以外にないと思います。
それでは、セミナーの概要です。詳細、お申し込みはリンク先よりご確認をお願い致します。
*************************
13:30-16:00@お茶の水:
改正社会福祉法セミナー「今後の社会福祉法人に求められる事と対策」
社会福祉法人の制度改訂に加え、社福特有の会計監査対応についてご説明いたします。
詳細、お申し込みはこちらからお願い致します。
*************************
2016年8月22日13:00-16:00
2016年8月23日10:00-16:00@千駄ヶ谷
社会福祉法人会計を入門からわかりやすく、じっくり解説します。これから本格的に社会福祉法人の会計業務に取り組まれる方には必須の内容になっています。
詳細、お申し込みはこちらからお願い致します。
*************************
2016年9月28日10:00-17:00@御茶ノ水
会計監査対応の実務手法
会計監査対応セミナーの決定版です。不正問題に揺れる監査業界の最新情報を共有し、会計監査に対してどのように対応がベストなのか、決算、監査対応を効率化へ向けてのベストな方法を見つけるために必要な情報提供をもれなくさせていただきます。
詳細、お申し込みはこちらからお願い致します。
*************************
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-