タックス・ヘイブンを許さない機運高まる
タックス・ヘイブンに対する規制が強まり、利益の海外転出に伴う課税が強化されると報道されています。そもそもの問題は税金、特に所得、わかりやすくいうと利益に対する課税が高すぎるのが、原因で、少しでもそれを節約したい企業や個人が頭を絞って、タックス・ヘイブンを利用したり、利益の海外移転をしたりするわけです。
タックス・ヘイブンの一部は、税金を超低額にしても、多額の資金が流れてくれば手数料収入が稼げますし、それ以外にめぼしい収入が国全体として見込めなければ、タックス・ヘイブンとして金を稼ぐしかないという構図が出来上がります。
シンプルなのは、消費税のような取引量に応じてかかる税金をメインにすることでしょう。これであれば利益調整をする必要がありません。使えば使っただけ税金がかかります。ただ、これに限定してしまうと、資産をもったまま何もしない方が増えても経済的には困ります。この場合には、加えて保有する資産に一定の課税をする資産課税を組み合わせるのがよいと思います。
そして、重要なことは税法をもっとシンプルにすることでしょう。移転価格税制のように第三者価格の判定で解釈の余地が多分にあるようなルールですと、税務調査対策として莫大なコストがかかります。税務調整対策は重要なのですが、ビジネスとして付加価値はなく、必要悪のようなものです。ここに優秀な人材とコストを投入するのは社会的には大きな損失です。もっとシンプルなルールの中で、フェアにそして貴重な人材はもっと付加価値をあげるための活動に有効活用すべきなのではないかと感じています。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
悪質なタックスヘイブンに包囲網 OECD租税委が開幕 :日本経済新聞 https://t.co/PSO4cqZB06
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
税逃れ、日本並みに課税 マレーシアなどの所得も対象に :日本経済新聞 https://t.co/Hoqv1l8Br2
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-