7月M&A 前年同月比8件減の62件、金額1000億円割る
2021年7月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比8件減の62件となり、3カ月連続で前年を下回った。前月(6月)比では11件増えた。1~7月の累計は509件と前年同期を18件上回り、2008年(546件)以来13年ぶりの高水準にある。月間の取引金額は前年同月比38%減の488億円。今年に入って初めて1000億円を割り込み、7月としても過去10年で最低だった。
もっとも、昨年来の新型コロナウイルス感染拡大による事業環境の変化を受け、企業の事業売却など「選択と集中」の動きは続いている。1~7月期のM&A件数は2008年以来の高水準を維持しており、活発なM&A市場に大きな変化が出ているわけではない。
全上場企業に義務づけられた適時開示情報のうち、経営権の異動を伴うM&A(グループ内再編は除く)について、M&A仲介のストライク(M&A Online編集部)が集計した。7月分の62件のうち、海外案件は7件。国内案件は前年並みだったが、海外案件はほぼ半減した。
金額首位はMBO(経営陣による買収)を再実施し、株式を非公開化するサカイオーベックスの案件。買付代金は最大216億円。基幹部門の染色加工の市場縮小が続く中、制御機器事業など新分野への展開や事業の入れ替えを迅速に進められる経営体制をつくる。2~3月に行われた前回のMBOは不調に終わっていた。
DeNAは120億円を投じて、ライブ配信アプリを展開するIRIAM(東京都渋谷区)を子会社化。昨年8月に20%出資したが、完全子会社化により一層の事業拡大を目指す。
取引金額100億円以上は2件と今年最も少なく、1~6月に合計11件を数えた1000億円以上の大型案件も7月は途絶えた。
出版分野で比較的大型の案件があった。インプレスホールディングスは月刊誌「エアライン」など航空関連を中心とするイカロス出版(東京都新宿区)の子会社化を発表した。取得金額は約13億7000万円。インプレスはパソコン解説書「できるシリーズ」、月刊誌「山と渓谷」などの発行で知られる。
金額非公表ながら、事業売却が目立ったのが昭和電工。子会社の昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)のセラミックス事業を日揮ホールディングスの傘下企業に、鉛蓄電池事業を投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(東京都港区)などの連合体に、それぞれ売却することを発表した。昭和電工は昨年、日立化成を約9600億円で買収し、財務基盤健全化のために2000億円規模の
資産売却を打ち出している。
◎7月M&A 金額上位の案件
1 サカイオーベックス 株式の非公開化へMBOを再実施 216億円
2 DeNA ライブストリーミング事業のIRIAM(東京都渋谷区)の株式を追加取得し子会社化 120億円
3 ジャパンディスプレイ 液晶モジュール設計・製造の台湾子会社KOEを現地社に譲渡 80億円
4 インプレスホールディングス 月刊誌「エアライン」などのイカロス出版(東京都新宿区)を子会社化 13.6億円
5 Macbee Planet AIマーケティングプラットフォーム運営のAlpha(東京都渋谷区)を子会社化 12.4億円
6 ジャパンインベストメントアドバイザー 岡藤日産証券ホールディングス傘下の三京証券(東京都中央区)を子会社化 11.8億円
7 電算システムホールディングス ネットワーク機器設計・開発のマイクロリサーチ(東京都品川区)を子会社化 11.2億円
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-