クレジットカード会社間の手数料開示を求めることは、手数料を減らすためには重要だが、もっと大切なことはなにか。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/07/AdobeStock_428867996_Editorial_Use_Only.jpeg)
クレジットカード会社間の手数料開示を求めることは、手数料を減らすためには重要な1つの手段です。
加盟店が支払う手数料を下げるためには、クレジットカード会社の収益が大きすぎるのであれば、それを改善することであり、クレジットカード会社間の手数料を開示させるのは、その1つの対応策ではあります。
しかし、もっと大切なことはクレジットカード会社のリスクです。
クレジットカード会社は、貸金業で、われわれカードを持っている人がなにかを買うと、いったんその対価をクレジットカードが立て替え払いをします。後日、私達の多くの場合、銀行口座からその対価が引き落とされるわけです。したがって、カードを使った人から資金を回収できないと、クレジットカード会社が損を被ってしまう。そうなった場合やそうならないためのコストがクレジットカード会社にはあるのです。
この問題を解決するのはデビットカードです。デビットカードの場合には、カード会社が資金を立て替えることはありません。
したがってクレジットカード会社とリスクが全然違うわけです。結果、加盟店、お店に対する手数料率は大幅に下がります。中国のキャッシュレス化が早いのはデビットカード中心であることも大きな要因です。
経済的合理性でいえば、銀行口座の範囲内で買い物をする方はデビットで、それを超えて、借金をして買う場合にはクレジットで買うと使い分ければよいわけですが、カードを使うかたは手数料の負担をしていないので、そんな面倒なことをしていないわけです。
これに風穴を開けようとしているのが、ペイペイだと思っています。
銀行もグループに持ち、デビットカード普及率を大幅にあげ、同グループ内で銀行とキャッシュレスサービスのインフラを整えることがもしできれば、加盟店の手数料が大幅に下がり、ペイペイのシェアが一気に広まる、ということを狙っているのだと思います。
カード会社間の手数料開示促す:日本経済新聞 https://t.co/HClIJFAoZo
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) July 20, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-