ヤマダの銀行サービス開始の背景にある仁義なき戦い
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/06/AdobeStock_301655457.jpeg)
ヤマダ電機が銀行サービスをはじめたということです。
家電と住宅ローンをセットの場合、ユーザーに付与されるポイントが増えるなどのサービスを展開するそうです。
このインフラは、ヤマダが独自で作ったものではなく、住信SBIのものを使うということです。
さらにこのヤマダ銀行サービスで、おそらく目玉にしたいのはデビットカードの導入でしょう。
キャッシュレス決済サービスの展開で一番の問題はクレジットカードだからです。ユーザーは意識していませんが、キャッシュレスサービスを利用し、決済方法としてクレジットカードを使うと、加盟店では3%以上(ボリュームによって異なる)の手数料を払っていることも多いのです。小規模の小売店で、3%の手数料は死活問題です。安いけど、クレジットカードは使えない、というお店があったり、お店で独自のクレジットカードを出す企業が多いのはそれが理由です。
これが、デビットカードになると一気に手数料が下がる可能性があります。理由は、貸し倒れのリスクがなくなるからです。銀行残高から利用時にキャッシュを引き落とせばOKです。クレジットはいったんクレジットカードが立替をします。よくクレジットカードは借金と一緒、といわれることありますが、実際にそうなのです。したがってクレジットカード会社はお金を貸しているので、返ってこないことも想定して、手数料を決めます。結果として、それが加盟店への負担になっているのです。これが圧倒的に低くなれば、キャッシュレスサービスが一気に普及する可能性が高いというわけです。
中国でキャッシュレスサービスが一気に進んでいるのは、デビットカードが普及しているからという点が大きく、結果、加盟店の手数料が低いため、一気に拡大していきました。
日本では加盟店がその負担をしながらの展開のため、スピードが遅いのです。
SBIも当然、それは狙っており、何らかの形でデビットカードの拡散を狙っているはずです。
この領域を囲い込みたいのは、間違いなくペイペイです。彼らが狙っている領域にSBIもヤマダと組んで参加しているという仁義なき戦いが展開されている様子が見えます。ペイペイのバックにあるソフトバンクの資金力は桁違いであり、なかなかヤマダ、SBI連合といっても苦しい戦いになる可能性が十分ありうる、そんな仁義なき戦いが見え隠れするニュースであると感じました。
ヤマダが銀行サービス 家電と住宅ローン一体で: 日本経済新聞 https://t.co/qREM8JspWD
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) June 15, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-