【M&A参考書籍のご紹介】M&Aを成功させるためのノウハウを学ぶ本のご紹介(2020年7月24日改定版)
M&Aを成功させることは簡単ではありません。特にスモールM&A、個人M&Aと呼ばれるM&Aは大規模案件と比較しても難しいことがあります。
**
本では学びきれない、中小企業のM&Aの実践を学ぶには、JMAA(https://www.jma-a.org/)のセミナーにもぜひご参加ください。「誰にでもわかるM&A入門セミナー」(https://www.jma-a.org/seminars)は開催場所を大幅に増やしました。東京を中心に開催しておりましたが、名古屋、大阪、京都、栃木、群馬、埼玉、神戸、京都、金沢、岡山、福岡、、、など頻度、開催場所も大幅に増えています。ぜひチェックしてみてください。
本格的にM&Aの実務を学ぼうという方は、JMAAの「M&A実務スキル実践講座」(https://www.jma-a.org/adviser/jma-k)へのご参加もご検討ください。
**
まずは規模の大小を問わず、数少ないM&Aの名手である、JT、日本電産がどんな考え方で、何をM&Aをしているのか、知っておくことはとても大切です。以下の2冊は、私がいつもご紹介するおすすめの本です。
1冊目は、日本電産です。彼らが買収後何を考えて、買収をしているのか、どうやって再生をさせているのか、基本的な考え方、テクニック的な内容まで述べられています。それなのにタイトルにM&Aという用語が含まれていないため、なかなか必要としている方が見つけられない本になってしまっています。私もこの本に出会うまでに、著者の川勝さんのご講演を聞き、そういえば本がないのかな、と探してやっとたどり着きました。ご紹介のしがいのある隠れた名著です。
2冊目はJTです。彼らに学ぶべきは、事前のビジネスDDの重要です。それを具体的にどうやっていくのか、対象会社の事業計画をどうやって落とし込んでいくのか、しっかり述べられています。「JTのM&A」はこれまで何度もご紹介をしてきましたが、あらためてのご紹介になります。ガラハーを買収する前の準備は、おそらく皆さんの想像を超えています。JTのような会社がこれだけ準備をしているのですから、私達がいい加減な準備で望んではM&Aでの成功はおぼつかないはずです。
日本電産もJTも超大企業ですが、根本的には規模の大小に関係はありません。数少ない成功者たちが何を考えて、実行しているのか、まず知ることが、確率が低い、M&Aを成功させるために必要な成功要因になるはずです。
次にスモールM&A、個人M&Aを実践するには、M&Aの全体像を理解することが大切です。これをざっくり理解するには、私達が出した本ですが、以下がお薦めです。この本でははじめてM&Aに関わることになった方向けに、細かいことを抜きにしたM&Aの全体像をご紹介しています。アマゾンでは厳しいコメントも多いのですが、本書は「M&Aをはじめて担当することになったら読む本」とサブタイトルをつけています。そういう方を対象とした本であることをご理解ください。
ここ数年間の私の個人M&A、マイクロM&Aに関する悲惨なものも含む経験から、これから個人M&AやマイクロM&Aを始めるかたむけに新しい本を書きました。ストーリー部分もあり、M&Aを身近に感じていただけるように工夫して書きました。2020年8月4日発売予定です。
次は、すでにお読みになった方も多いかもしれません。三戸さんの「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい」という書籍です。これはタイトルだけでなく、しっかり内容も読むことをお勧めします。普通のことがしっかり書かれており、サラリーマンが300万円で会社を買って、勤めながら楽勝で利益を産み続ける、などという絵空事は書かれておりません。
次に本格的なM&Aのプロセスを学ぶための2冊です。この2冊はM&Aの全体像がかなり詳しく書かれており、アマゾンでの評価も非常に高い、よい本です。個人M&Aでは、できないことも多すぎて、かえって混乱をしてしまう可能性もあります。あるべきM&Aを学ぶ、その後、スモールM&A、個人M&A攻略のきっかけにしたいという前向きな方にはお勧めしますが、軽い気持ちで読み始めるとボリュームと内容にギブアップしてしまう可能性もありますので、その点だけ注意してください。
こちら、私が持っているのは初版ですが、改定版がでています。
次の本は上級編です。小さな会社を高く売るための方法です。中小企業の多くはそれほど潤沢が利益がでているわけではありません。しかし、買い手にとっては利用価値が高いものが埋もれていることも多いものです。埋もれたものを探し、磨いて、企業価値をあげる例がたくさん掲載されています。個人M&Aを発展させていくには極めて重要な内容が書かれています。しかし、上級編と記載したように、実践までやりきるとなると容易ではありません。
**
本では学びきれない、中小企業のM&Aの実践を学ぶには、JMAA(https://www.jma-a.org/)のセミナーにもぜひご参加ください。「誰にでもわかるM&A入門セミナー」(https://www.jma-a.org/seminars)は開催場所を大幅に増やしましたぜひチェックしてみてください。
本格的にM&Aの実務を学ぼうという方は、JMAAの「M&A実務スキル実践講座」(https://www.jma-a.org/adviser/jma-k)へのご参加もご検討ください。オンライン講座も充実させましたので、オンラインでがっつりM&Aの実務を学ぶことも可能です。
**
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-