マイクロM&Aの本当の話をしよう
ゴールデンウィーク、皆様、いかがでしたでしょうか。十分、休養、エンジョイできましたでしょうか。
この間もM&Aの案件は待ってくれることはなく、当社の取扱案件はもちろん、全国でM&Aの交渉は続いています。
そんななか、スモールM&Aについて、私が感じている本当のことを少しお話したいと思います。
スモールM&Aをここまでは売買金額が1億円未満のものとします。今日は特に1店舗の売買など、1,000万円前後で売買されるスモールM&AをマイクロM&Aとして定義します。
このマイクロM&Aは取引金額が小さいことから、今後は、おそらくトランビなどのネット上のマッチングサービスでマッチングがされることが増えるはずです。これまでも知人から譲り受けた案件の話はよく聞きます。またそれを転売したい、という要望もいただきます。手数料を払わなくて済む、あるいは安くて済むのは、とても売り手、買い手にとってはよい話です。この結果、いわゆるマイクロM&Aの件数は相当伸びてくるはずです。
しかし、一方で問題もかなり聞いています。売り手、買い手でどちらにM&Aはリスクがあるのでしょうか。売買が成立することを前提にすれば、圧倒的に買い手がリスクを負うことになります。では、買い手がギリギリに厳しい条件を売り手に要求したら、それで済むでしょうか。実際は済みません。そんなにリスクを押し付けられたり、面倒な作業だらけになるなら、売るのをやめることになるはずです。
売却金額はどうでしょうか。M&Aはまだまだ成約実績が少ないため、不動産売買のような「相場」が明確にあるわけではありません。納得の行く金額をお互いに決められますでしょうか。言葉は悪いですが、タダでもよいから、引き取ってもらえれば御の字、という状態もあります。その場合には、無理にM&Aを検討せず、撤退や居抜き譲渡で少しでも撤退コストを下げる必要もあります。
M&A、とくにマイクロM&Aは、人生ではじめての経験である方がお客さまのほとんどです。時には厳しい実態をお伝えし、改善できる部分を一緒になって考える必要もでてきます。
信頼できるアドバイザーを探し、相談することがマイクロM&Aを成功させる要因です。具体的に自社を売却したい、当社の案件を買収したい、という方からのご相談はいつでもお受けしております。
まだ具体的でないという方のご相談は有料(1時間あたり30,000円)でお受けします。はじめての方であれば、1時間でかなり多くのインプットと、今後の方向性が見えてくるはずです。これが高いという方は、日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)の無料セミナーにお越しください➝https://www.jma-a.org/seminars
ただし、情報はタダ、という感覚しかお持ちでない方は、M&Aにはあまり向いていないことも事実です。自分で調べ、お金も時間もかけて、方向性を決めていってください。
こちら(http://ma-japan.info/category/ma_success)では、スモールM&A、マイクロM&Aを成功させた方たちの貴重なビデオインタビューをまとめてあります。ぜひ成功者の皆さんの意見にも耳を傾けてみてください。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-