そもそもM&Aって一体、何?(質疑応答)
M&Aとは一体なんでしょうか。前回かなりやりましたが、前回来られた方、手を挙げていただけますか。ありがとうございます。あまり来ておられませんね。
M&Aとはどのようなものでしょうか。前回少し説明しましたので、イメージだけでいいのですが、お答えいただけますか。来ておられないのは知っています。
-- お金で事業を買うことです。
A- お金で他の事業を買う。ありがとうございます。では、質問を他の方に変えます。M&Aとは確かにそういうものです。厳密に言えばお金だけではありませんが、「お宅の会社を売ってくれ、私に経営させてくれ、私のものにしてくれ」ということです。皆さん、M&Aで思い浮かぶ事例が何かありますか。M&Aといえばこの会社とすぐに思い浮かぶ方、どなたかいらっしゃいますか。いくつか例を挙げていただきたいのですが。はい。
-- 昔のライブドアです。
A- 昔のライブドアですか。最近のではなくて昔のライブドアですか。そうですね。ホリエモンが社長をしていたときのライブドアはM&Aという言葉をお茶の間に運んできました。
-- ソフトバンクです。ボーダフォンです。
A- ソフトバンクですか。そうですね、ソフトバンクはボーダフォンを買いました。
-- ウェスチングハウスです。
A- ウェスチングハウスは東芝に買われましたね。
-- はい。
A- そうですね。東芝に買われたウェスチングハウス。東芝とウェスチングハウスの関係も大きなM&Aの案件でした。
-- 明治製菓と明治乳業です。
A- シブいですね。それも確かにやりました。大きな案件です。それもM&Aです。
-- 日本電産です。
A- 日本電産ですか。日本電産はM&Aの名プレーヤーといわれています。他にもいくつか挙げていただいてもいいのですが、皆さんがご存じの案件もあれば、聞いたことのないものもあったかもしれません。

メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-