M&A News

M&Aニュース

M&Aの成功要因のきれいごとと現実

M&Aを取り巻く環境は日々、変化をしています。昨日の記事では、バフェットがM&Aの金額が高すぎると株主への手紙で、発言していることをとりあげ、上場企業の買収をするとコストがかなり高くなっていることを説明しました。

現実に買い手の立場でM&Aを成功させるためには、売り手が経営を続けるよりは、絶対に有利な経営ができることを明確にイメージできることが重要です。

売り手の売却希望金額は、理論的にいうと、このまま売り手が経営を続けていった場合の、会社の価値になります。それが1億円だとしましょう。売り手はそれよりも少しでも高ければ売りたいと感じるはずです。

一方で、買い手はこの会社を買ったら、経営の効率化、あるいはその企業を利用したビジネスを想定し、いまよりも価値が必ずあがるというイメージを持てるかどうかが勝負です。このイメージができれば、成功の確率が高いです。たとえば買い手にとっては2億円の価値があったとしましょう。

売り手は1億円以上であれば、売る可能性が高いわけですから、これは交渉になります。1.2−1.3億円で売却できれば、売りも買いも納得のはずです。

初めから、売り手の価値をさげるような調査、質問、交渉しかできなければ、売り手は快くは売却してくれません。

このような建前、きれいごとだけではまだまだ実際のM&Aは進まないことが多いのですが、数を経験していくうちに、このようになっていかなければいけないはずです。ただ、M&Aがしたいから高値で目をつぶって買収してしまう、買い叩いて安く買収をする、ということを続けていては、このマーケットは成長していきません。

きれいごとと現実の差を埋めていくのも、私達の大切なミッションだと思っています。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-