高額医療費の負担が増額。将来は健康保険制度が破綻する可能性がどの程度あるのでしょうか。
高額医療費の月額上限が、外来は2倍になると報道されています。この患者の負担増はこれからますます悪化するものと思います。そもそも、健康保険組合は、赤字状態です。
参考までに今年2月に厚生労働省より公表された、国民健康保険の財政状態を確認しておきましょう。重要な資料なので、いくつか引用します。以下の引用の出所は、以下です。
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12401000-Hokenkyoku-Soumuka/0000112058.pdf
以下によると全国の市町村が運営する国民健康保険の赤字は3,500億円程度となっています。この金額もとんでもない金額です。
***以下、引用******引用、ここまで***
もう一歩、つっこんで財政状態をみておきましょう。収入の14兆円のうち、保険料はわずか3兆円です。その他は国庫支出金を始めとする交付金です。さらにこの出所の国家税制は大赤字なわけですから、財政の悪化の中、なんとか現在の国民健康保険制度は維持されているのです。
大きな流れをしれば、今後、保険料が著しくあがっていき、経済的にみれば国家が運営する健康保険制度が破綻する可能性もありうる、ということは念頭においておくべきでしょう。もちろん、国民皆保険は素晴らしい制度ですが、最悪のケースも常に考えておくべきかと思います。
***以下、引用***
***引用、ここまで***
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。高齢者医療費の月額上限、外来は2倍に 一般所得者 :日本経済新聞 https://t.co/hyNOpcbkPp
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2016年11月28日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-