いきなりM&Aだけが正解なのか、考えてみました
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/10/AdobeStock_444019098_Editorial_Use_Only.jpeg)
いきなりM&Aが正解なのか、を考えてみました。
いきなりM&Aとは、M&A、買収、支配権の異動をいきなり目標として動くことだけが正しいのか?ということです。
PMI、買収後にどう統合をするかということが問題になりますが、これは買収後のことを深く考えずに買収をしてしまったことが、その原因であることもよくあります。
冷静に考えてみましょう。
買収サイドから考えると、買収は何らかの目的があってするものです。
売上を増やすとか、拠点を増やすとか、新規ビジネスを始めるなどなどです。
要するにやりたいことがありき、なわけです。
売上を増やすとか、拠点を増やすとか、新規ビジネスを始めることはM&A、買収だけでできることではなく、自前でもできることです。
自前では厳しいのではないか、こんな会社があれば、売上を増やすとか、拠点を増やすとか、新規ビジネスを始めることができるのではないか、というプロセスを経るのが自然でしょう。こう考えれば、買収後に何をしたらよいか、という問題が大問題になるはずがありません。
もちろん買収できるに越したことはありませんが、やりたいことがはっきりしていれば、業務提携をするということでもよいはずです。拠点を増やしたいということであれば、自社の商品を販売委託をする、通常の業務として自社商品を扱ってもらうということもできるはずなのです。多くのM&Aの目的は通常の業務、あるいは業務提携でできることのはずです。
まとめてみると、以下のようになります。
1)事業でやるべきことを明確化する
↓
2)その目的が実現できる相手を探す
↓
3)具体的に何をどうするか、真剣に考える(ビジネスDD)
↓
4)取引を申し込む
↓
5)業務提携に持ち込む
↓
6)結果がでれば、資本提携(一部出資)を申し入れる
↓
7)100%買収し、グループ化する
M&Aはたまたま条件がガチっと合致して。3)−7)が一気に進む場合の事象です。
それができればラッキーですが、ラッキーだけに頼っていてはいけないと思うのです。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-