4月のM&Aが同月として最多に 前年比31件増の83件、3カ月連続で増加
2021年4月のM&A件数(適時開示ベース)は83件と前年同月を31件上回り、3カ月連続で増加した。4月としてはここ10年間で最多だった。国内案件が活発だったうえ、海外案件の復調が鮮明になっている。足元では新型コロナウイルスの変異株の感染が拡大しているのが、4月のM&A市場は回復基調が鮮明になっている。1~4月の累計は325件で、前年同期を30件上回るハイペースで推移している。
一方、4月の取引金額は1兆9263億円で、こちらも3カ月連続で1兆円の大台を超えた。前年4月は約350億円と過去最低水準に落ち込んだが、一転して4月として過去最高となった。
全上場企業に義務づけられた適時開示情報のうち、経営権の異動を伴うM&A(グループ内再編は除く)について、M&A仲介のストライク(M&A Online編集部)が集計した。
全83件中、海外案件は28件と3分の1を占め、2016年12月(29件)以来およそ4年半ぶりの高水準となった。海外案件は昨年の同時期、コロナショックの影響で失速した後、秋口から持ち直していたが、ここへきて一段と勢いづいている。
金額トップは、米投資ファンドのベインキャピタルがTOB(株式公開買い付け)などで日立金属を買収する案件で、総額約8100億円に上る見通し。TOBは11月下旬に予定。
日立金属をめぐる一連の買収には日本産業パートナーズ(東京都千代田区)、ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ(同)の国内投資ファンド2社が参画し、日米連合で進められる。日立金属の売却は日立製作所のグループ事業再編の一環で、昨年は日立化成を約9600億円で昭和電工に売却した。
もう一つの大型案件はパナソニックが約7800億円を投じる米ブルーヨンダーの買収。ブルーヨンダーはサプライチェーン(供給網)用ソフトウエアの有力企業で、株式80%を追加取得し、完全子会社化する。顧客企業の生産性向上などに向けたサプライチェーンマネジメント(SCM)サービスを世界規模で強化する。
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人の非上場化を巡るTOBは国内REIT(不動産投資信託)初の敵対的買収に発展した。米投資ファンドのスターウッド・キャピタル・グループが仕掛けた1600億円超の大型TOBだが、インベスコが反対を表明した。
金額上位の案件は次の通り。
1 米ベインキャピタル 日米3社連合で日立金属を買収 8100億円
2 パナソニック サプライチェーン・ソフトウエア企業の米ブルーヨンダーを子会社化 7800億円
3 米スターウッド・キャピタル・グループ 国内不動産投資信託(REIT)のインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人をTOBで非上場化 1665億円
4 ノーリツ鋼機 ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン開発の米JLabを子会社化 350億円
5 ソニーグループ ブラジルの独立系音楽会社ソンリブレを買収 283億円
6 シティインデックスイレブンス 日本アジアグループを再TOBで子会社化 172億円
7 Jトラスト リース・割賦事業のJTキャピタル(ソウル)など韓国金融2子会社を現地社に譲渡 114億円
8 リログループ 不動産事業の日商ベックス(東京都渋谷区)を中心とする日商ベックスグループ3社を子会社化 86億円
9 アスリード・キャピタル(シンガポール) 富士興産をTOBで子会社化 82.9億円
10 レスターホールディングス 半導体商社のPALTEKをTOBで子会社化 74.4億円
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-