ファーストリテイリング柳井さんのいう「正しさ」から学べること
ファーストリテイリングの柳井さんが「正しさ」について言及されています。ユニクロをはじめとしたファーストリテイリングで働く方の中には、反論も多くあるのではないかと思います。
稲盛和夫さんも「人間として正しいかどうかで判断する」と、会計を学ぶかたにはいつも勧めている以下の書籍でも述べています。
「稲盛和夫の実学」
https://amzn.to/2P3cwlT
柳井さん、稲盛さんの「正しさ」はそれぞれ考え方で、誰に対しても納得のいくことではないかもしれません。
誰にとっても絶対に正しい、ということは存在しないと思います。それは考え方がそれぞれ違うから。だから宗教もいくつもの種類が長年続いているのでしょう。
考えがあわなければ、別に同じ考え方を持つところを探せばよい。自分で十分に正しさを選択できない環境にいる方々へのサポートは必須です。しかし、そうでない方は何が自分にとって正しいのかを考え抜かないといけません。
これは簡単ではありません。
ビジネスでいう正しさとは、第三者の役に立ち、継続して対価の支払いを受けることができること、なのだと本誌は考えます。これまで長期間、成果を残してきた企業はどうやってきたのか、自分たちはこれから何をすべきなのか、という視点を持ち、それをアウトプット=意見を述べる、実際に試してみる、という地道なサイクルの繰り返しがこれから、もっと大切になると思うのです。
ファストリ柳井氏が向き合う「正しさとは何か」:日本経済新聞 https://t.co/PIdxeIO4ZW
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) April 19, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-