給与のデジタル払いの政府側の目的は何なのか、考えてみた。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/04/AdobeStock_134878986.jpeg)
給与をデジタル払にすることができる、という取り組みは当初の予定よりは遅れているものの、進捗があるということです。給与を受け取る方の利益を確保するために、運営業者が破綻した場合の取り扱い、債務保証要件などを設定するということです。これは極めて自然なことです。選択肢はドンドン増やしてほしいです。
キャッシュレスサービスをすすめると消費者は便利になります。クレジットカードでなく、先払いのキャッシュレスサービスを使うユーザーが増えると、販売店側では、現在、クレジットカード会社に支払っている手数料が大幅に減少します。ペイペイはこのエリアをゴソっと持っていくつもりで、販促に躍起になっているのだと思います。
政府としては課税の適正化でしょう。
消費税は、小規模業者まで補足ができません。1000万円以下の事業者は支払う必要がありません。消費税には取り漏れが結構あります。また、不正な資金のやり取りは証拠の残らない現金でされることが多いです。キャッシュレスサービスを使えば、履歴がしっかり残ります。不明な資金の流れが少なくなります。
このことにより、政府としてはこれまで見逃してきた課税を適正化できる、言い換えれば公平に課税ができるという大きなメリットができます。またマネーロンダリングなどの不正な資金の動きを掴むことができる可能性が増えます。
もちろん悪い連中はあらゆるを手を考えて対抗してくると思いますが、一歩一歩、正直者がバカをみない社会を作っていくという意味では、当然進むべき正しい方向性なのだと思います。
給与デジタル払い、確実に 債務保証要件で資金確保:日本経済新聞 https://t.co/WFlYaybCcA
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) April 18, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-