LGのスマホ事業の累積損失が45億ドルで撤退。そこから見えることはなにか考えてみました。
LGがスマホ事業から撤退するということです。6年間連続赤字、累積損失が45億ドルということはおよそ5000億円です。これはたまらない。
2013年にはアップル、サムソンにつぐシェア第3位で、今も北米ではシェア3位ということです。
世界中に広がるスマホであってもごくわずかの機種に収斂してしまいます。
スマホはソフトによることも多いので、iOSとandoroidに依存し、ハードも高機能化が進み、相当な開発力と販売力がないと、販売を維持できません。
スマホほどのマーケットを持つ商材でも、上位寡占の状態になってしまいます。コロナの影響もあるなかで体力のない事業は廃業、再編が進んでいきます。その結果、やはりどの業界でも上位寡占の状態になっていくはずです。そのほうが、提供者からは効率的だからです。
しかし、その結果、皆が同じものを使い、個性がなくなってきます。その中で本当に好きなもの、関心のあるもの、大切なものは皆と同じものだけでは嫌、ということがあるはずなのです。
例えばチェーンでない、個人経営の料理店、サロンなどです。ここで勝ち残っていくのは簡単ではありませんが、データではなく、自分たちが実際に目で耳で体で感じているお客さまを相手にして商品やサービスを提供できるので、その気になれば、局地戦では大手に勝てる可能性がでてきます。
所得格差がドンドン大きくなる将来に向けて、大手寡占をしているビジネスのなかで生き残っていくのか、自分たちの特徴を活かして局地戦で、現場のこと自分自身で感じながら、生き残っていくのか、決断をしないと、生きづらい環境になってきているというか、もうそうなっていると考えるべきだと思います。
韓国LG電子、スマホ事業撤退 大手で初 https://t.co/Suqif94kuM
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) April 5, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-