企業業績分析

インテル300-400億円、クアルコム100億円の出資でホンハイへの牽制を超える動きを狙うシャープ

このブログでも、シャープの現状について「危険水域に入ったシャープ」というタイトルですでに述べているが、ここへ来て、ホンハイとは異なるインテル、クアルコムからそれぞれ、300-400億円、100億円単位の出資を受けることが報道されている。

◯<米クアルコム>シャープへ100億円出資検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114-00000057-mai-bus_all
***以下、引用***

経営再建中のシャープが、米国の通信技術大手、クアルコム社から約100億円の出資を受ける方向で調整していることが14日、分かった。シャープは半導体世界最大手の米インテルからも300億~400億円の出資を受ける方向で調整しており、早ければ今月中にも両社からの出資合意を取り付け、財務体質の改善を急ぐ。
クアルコムは市場が急拡大するスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末(多機能携帯端末)向けの通信制御用半導体に強く、インテルはパソコン向け半導体で圧倒的なシェアを誇る。シャープは両社の半導体を使ったスマホや超薄型ノートパソコン「ウルトラブック」に、独自の中小型液晶パネル「IGZO(イグゾー)」を供給して工場稼働率を高める方針で、出資受け入れで関係緊密化も図る。
シャープは高精細で省電力性能に優れたIGZOの販売拡大を経営再建の柱に位置づけており、両社以外にも中国の聯想(レノボ)や米デル、ヒューレット・パッカード(HP)など、大手パソコンメーカーとIGZOの長期供給契約を目指して交渉を進めている。
シャープは12年3月期に3760億円の最終(当期)赤字を計上し、13年3月期も4500億円の最終赤字見通しとなるなど、業績が悪化。今年3月、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業から約669億円の出資を受けることで合意したが、シャープの株価急落で交渉が難航している。経営再建のためには資本増強が必要で、シャープは新たな出資企業を探していた。【鈴木一也】

***引用、ここまで***

このニュースでは、出資を受けることにより財務体質の改善を急ぐ、としているが、本質はそこにはないはずだ。なぜなら、シャープの資金不足はすでにここで述べたとおり、百億円単位ではなく、兆円単位に近い。あわせて、400-500億円の出資をうけても全然足りないはずだ。シャープが存続するためには、短期で9千億円に上る負債の返済時期に金融機関が貸付を行うかどうか。これまではホンハイが出資、その後ビジネスを支援する、という動きが確認できるのを待っている状態とみていたが、ホンハイはしばらくダンマリを決めこんでいた。彼等にしてみれば、放っておけば時価総額が下がるから、しばらく様子を見ているつもりだったのだろう。

ここで、シャープ、あるいはその関係者がホンハイではなく、米系の企業への要請を試みていたのだろう。結果、資金は不足でも、取引先として安定供給先となれば、金融機関の融資が付けやすくなるというシナリオだろう。

しかし、数百億円の投資をしたからといって、急に取引関係が良化するとは思えない。また気になるのは今のシャープの時価総額だ。

◯ヤフーファイナンス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6753
***以下、引用***
50

***引用、ここまで***

2012年11月14日現在、シャープの時価総額は1,800億円。ここに400億円インテルが投資すると22%を持つことになる。クアルコムが100億円投資すると約6%。支配権も及ぼさず、かつ持分法適用会社にもならないなんとも微妙な出資比率である。

言葉を変えると、インテルやクアルコムのメリットがみえないのだ。 お約束のようにシャープも否定しているが、ホンハイへの牽制をしたいシャープの抵抗とまずはみておきたい。今後、実際に出資が実現するのであれば、その際にインテルやクアルコムのメリットを改めて検証してみたい。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-