金融ビジネスは本当に儲かりますね。その理由を簡潔に説明しました。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/03/AdobeStock_415803134.jpeg)
カード消費、EC系が急伸ということです。伝統的なクレジットカード会社よりも、楽天やヤフーなどの取扱高が増えているということです。
カード消費、EC系が急伸:日本経済新聞 https://t.co/zwzl8lVRs8
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) March 1, 2021
特に楽天は伸びています。まだまだ取り扱い量はJCBなどの伝統伝統的なクレジットカード会社のほうが大きいですが、なかなかの驚異です。
楽天も楽天モバイル事業、楽天市場事業などは業績に苦しんでいますが、金融を含むフィンテック事業は好調です。
金融事業が儲かる話は本誌でも取り上げています。→https://ma-japan.info/archives/28438
あらためて金融業が儲かる仕組みです。
1)クレジットカードの場合、加盟店、皆さんが物を買ってカード決済をするお店が、カード会社に手数料を払います。
2)とくにカード会社が儲かるのは、金利です。リボ払い、キャッシングです。この金利は15%くらい普通にとれますので、これはとんでもない収益源になります。15%の金利とは暴利だと私は思います。銀行預金も国債もほとんど利息がつかない環境ですから。しかし、使っている方からすると1万円リボで、年間1500円の金利であれば、まあ生活には支障がないでしょう。そこをつかれているのです。
なかにはリボ払いがデフォルト設定されているクレジットカードも見たことがあります。ファミマTカードです(https://www.ai-credit.com/article/rebo-familymart-tcard/)。
まだ続いているとすれば違法ではないのでしょう。仮にもうやめたとしても、とんでもない手法だと思っています。そもそもクレジット払いは、借金なのですが、金利が利用者にはかからないわけです。リボ払いは高額の金利のかかる借金です。その借金をユーザーが気づかずにしてしまう可能性が高いわけです。リボ払いが必要でない人にも自動的にリボ払いになってしまうのです。借金する必要がない人が高金利で借金をしてしまう、そんな仕組みにしか見えません。
消費者はクレジットカードの仕組みを知り、自分にとって不要なところは利用しないようにしないと、皆さんの大好きなお店も自分たちの懐も大変なことになってしまいます。
リスクを知り、便利なところを有効活用していきましょう。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-