M&A News

M&Aニュース

セールスフォースもターゲットとなったように株主はモノを言うものなんです

セールスフォースだけでなく、とくに業績がよくないテック関連企業へアクティビストの働きかけが増えているということです。

業績の芳しくない企業については、コスト削減を求めたり、資金に余裕があるが、株価が伴わない企業に対しては自社株買いや増配を求めたりするわけで、たかだか数パーセントの持ち分しかないのに、やりたい放題だな、という見方もできます。

しかし、法的には株主は、会社の所有者であり、最終意思決定者です。それが株主総会なのです。
最終的には持ち主の判断で意思決定される仕組みのものなのです。

オーナー会社、という言葉があります。

中小企業では、株主と役員が同じ人、同族であることもよくあります。
この場合には、日々の業務を行っている役員が会社の持ち主であるわけで、誰が権限を持っているのかわかりやすいです。

しかし、株式会社はもともとはこのように所有と経営が一致している組織を前提としているわけではなく、株主と役員など経営が分離されているケースを想定しています。そこでは株主は、当然にモノをいう存在ですし、その権利を持っているものなのです。

その株主が本当に自分勝手なことだけを言っているのであれば、役員や社員や顧客は離れていきますので、通常はそこまでのことは言いません。自分たちの利益になることは前提にあるはずですが、以下のような例外を除いて、本当にメチャクチャな主張はしないはずです。

(株主提案権の恐ろしさを思い出す思い出記事)野菜ホールディングスに改名せよと提案された野村ホールディングスに見る株主提案権の怖さ
https://ma-japan.info/archives/3283

言われるほうからすると溜まったものはないのですが、株主はモノを言うものなんだ、その権利があるんだ、という前提でいると少しは気が楽になると思います。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-