M&A News

M&Aニュース

スタートアップの平均年収が上場企業の平均を上回るというのは結構なことです、1点だけ気をつけておくとすれば。

スタートアップの平均年収が上場企業の平均を上回るというのは結構なことです。ただ650万円ということなので、それほどすごいのかというと微妙ではあります。

スタートアップの定義は難しいですが、ここでは外部からの資金調達をし、当面の資金繰りに不安はないが、業績は赤字基調で、急成長が求められる企業、とします。

その前提で考えると、急成長のために優秀な人材の採用が必要、結果として平均給与があがるということで理屈は通っているでしょう。次にはスタートアップでは結果を出さないといけません。素晴らしい能力があっても利益がついてこないと昇給もできません。そのリスクをとれるかたには望ましい職場です。

社長が第三者から預かっている(厳密にいうと正しくありませんが、感覚的なわかりやすさを重視した表現です)資金から多少高い給与をもらってもリスクもそれ以上にあるという認識さえもっていれば問題ありません。

今稼げているわけではないが、期待値が高いので資金が集まっている。そこからもらう高い給与は、結果がでなければ続かない、という基本を理解し、トライをする方々がドンドン増えていくことは、きわめて頼もしいことだと思います。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-