NFTとSHUZO Challengeから感じたのは、「上を目指すなら、自分でできることを増やし、そのレベルをあげること」
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/12/AdobeStock_131969925.jpeg)
週末に2冊の本を読んでいました。
NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来 https://amzn.to/3qcpLPD
世界にチャレンジ! キミにもできる! キミでもできる! SHUZO Challenge https://amzn.to/30Igfv9
何の関連もないのですが、本誌の関心を引いたというだけです。 NFTについては基本概念の理解、SHUZO Challengeは世界トップ100に入るためのノウハウが整理されているということで妙に関心を持ったわけです。
ところでこの2冊を読んで改めて感じたこと。
「上を目指すなら、自分でできることを増やし、そのレベルをあげること」 です。
テニスは言うに及ばずですが、世界トップ100を目指すためのドリル(練習メニューのことをいいます)が具体的に示されるとそのレベルが具体的に理解できます。
NFT、すなわちNon-Fungible Token、以下の書籍では「世界に1つしかない電子資産」と定義されています。これが仮想通貨などの信頼性の基本となっているわけです。この重要性、拡張可能性については本書で理解できます。自分のビジネスへの応用を考える基礎もできます。
しかし、私がこれを利用して実際にサービスを作ることができません。「スキル」がないのです。 もちろんアイディアを出し、技術者と一緒にサービスを作ることは可能です。それにはチームが必要ですし、メンバーが増えればスケールできるビジネスを作らないといけません。技術がない私がそれなりの報酬を得ようと思えば、とんでもないレベルの企画やアイディアが必要です。
デジタル社会では、競争はグローバルです。そして勝者は少数になることが多い。
1つの考え方はその勝ち組に乗ることです。それには相当のスキルが必要になります。 もう1つの生き方はニッチで生きること。これにはスピードが必要です。ビジネスのスピードをあげるには自分たちでさっさとサービスをプロダクトを作り、マーケットにあげていかないといけません。そのためにはスキルが必要なわけです。
いずれの生き方でも、
「上を目指すなら、自分でできることを増やし、そのレベルをあげること」
が必要です。そのためにできることを私達がどれだけ積み上げられるか。 厳しいですが、これが問われていると思うのです。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-