M&A成功事例を探して、、、ほとんど見つかりませんので、自分で調べて作ることにしました。と宣言したのち動画2本作りましたので、公開スケジュールをお知らせします(2021年1月19日改定版)。
以下のとおり、M&Aの成功事例が見つからないので、自分で調べて作ると申し上げていました。2本の動画を作成しました。JTとドンキの成功事例です。本誌で記事として書いたものもありますが、動画を作成したものです。
調べれば調べるほど、この2つの事例は成功のために必要な要素、そしてその徹底の厳しさも理解できる素晴らしい事例です。
以下のスケジュールで公開できる準備が整いましたので、お知らせします。なお公開日時にタイミングがあわないかたもアーカイブとして公開後、ご視聴いただけます。
2021年1月20日(水)15時公開
【M&A成功事例シリーズ】絶対に把握しておくべきドンキによるユニーの買収の成功要因
2021年1月27日(水)15時公開
【M&A成功事例シリーズ】JTのM&A、成功事例としてマストです。本を読んでいただきたいのですが、メチャクチャ大切な点だけ動画でお伝えします。
***
M&Aの成功事例は、養成講座でも無料セミナーでもお話をしています。守秘義務がありますので、実体験をありのままお伝えすることが難しいため、大企業の公表情報から長期間の結果を抑えていくのが実は大切です。
あらためて論文、書籍を調べていますが、日本企業のM&A成功事例を調べなおしてみましたが、ほとんどありませんでした。
ここから導ける仮説は
1)成功事例がそもそも少ない
2)守秘義務もあり、公開できない
になるでしょうが、理由は両方でしょう。
これまで私が紹介をしてきた書籍としては、
この2つが鉄板です。
そして、本棚の本を確認してみると、以下の本に成功、失敗事例が列挙されています。
情報をあらためて整理し、成功事例と、私達が見習うべき点を整理して、お伝えしますので、少しお時間いただきます。それまでは、ご関心をもっていただたいた本をぜひご覧になってください。
個人M&Aについては以下をぜひご覧ください。何度もご紹介しておりますが、↓は私が書いたものです。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-