ボーナスが減り、75歳以上の医療費負担が年収200万円以上の方は2割に増える。大変だけど、この点に関しては国も頑張っています。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2020/12/AdobeStock_269984861.jpg)
ボーナスが減り、75歳以上の医療費負担が年収200万円以上の方は2割に増える。大変だけど、この点に関しては国も頑張っています。
ボーナスについては、赤字で本来は出せない企業もたくさんあるはずです。
そもそもボーナスは、企業業績が良いときにアップサイドとして、配分するものです。しかし、過去の経緯から、社会保険料を抑えるためであったり、人件費があがらない状況の中では、生活給としてカットしてしまうと生活の成り立たない方が多いのも事実です。
したがって企業もおいそれとボーナスカットはできません。無い袖は振れないわけですが、今多くの企業は政府の補助もあり、かなり有利な条件で借り入れができており、ボーナスの原資を確保できているところも少なくありません。もちろん、破綻の危機に苦しんでいる企業もたくさんあるはずですが、それらを平均して、8.55%減で済むなら、政府が頑張っていると評価すべきでしょう。
そして、75歳以上の医療費負担が年収200万円以上の方は2割に増えます。この効果は880億円ということです。
通常時でも50兆円程度の赤字を続ける日本の財政です。コロナ補助でさらに赤字は増えます。そのなかでは雀の涙といえるかもしれませんが、積み上げで資金を確保するしかありません。余裕のあるかたは、少しでも自腹を切って国を支えていかないといけまえせん。ノブレスオブリッジの精神が必要で、本来、日本でもこうした考え方はあったはずです。
勤勉であり、協調性が高い。この特徴をなくしたら日本の良いところの多くを失ってしまいます。
日本は歴史を振り返ってみると、危機に強い、どん底からはいあがれる国です。しかし、どん底になるまで気づかない国でもあります。歴史が繰り返すとすれば、どこかでドカン、これは経済破綻、国債のデフォルトかハイパーインフレかもしれませんが、これがありうるでしょう。
最悪のシナリオを想定しつつ、今できることを協力してやっていく。当たり前のことを着実に積み重ねていかなければならない、そういう時期なはずです。全面的に今の政府がよいわけではありませんが、頑張っているところは褒める、評価する、そうしたフェアな態度を持ち続けては行きたいと思います。
冬のボーナス8.55%減、リーマンに次ぐ下落 日経調査:日本経済新聞 https://t.co/rLoOCdz21j
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) December 9, 2020
75歳以上の医療2割負担、年収200万円以上に…首相と公明代表合意 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/B73UoRkQYf
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) December 9, 2020
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-