事業承継「継ぎたいから継ぐ」なら周到な準備を
日経新聞で、「継ぎたいから継ぐ」という事業承継の記事をシリーズでやっています。今回も興味深い内容でした。サーチファンドをつかって、業界経験、社長経験のない方が北九州のメーカーを買収しています。注意しておくべきは以下でしょう。
・現在39歳で2年前にアメリカにMBA留学し、コンサルティング会社への就職を探している間にサーチファンドのことを知った。
・資金はファンドが出している。本人の出資分は非公表。おそらくは多額ではなく、負債の連帯保証承継もないはず。
・山口フィナンシャル・グループのファンドがバックについており、特に初期案件については、地域のバックアップがかなり期待できる。
かなり用意周到に、リスクもとりつつも、この承継に仮に失敗しても、全リスクを負わないように、配慮しているであろうことが大切です。
また、業界未経験ですから、現場のオペレーションは社長がいなくても、回っていることでしょう。対応策がいきなり本社の移転ですから、商売そのものというよりは、誰がみても当たり前のことを当たり前にやって適正なコスト水準を目指す、という経営管理的な発想がみてとれます。その影響もあり専務が退職したようです。すでに60代ということで早かれ、遅かれ、退職になるはずで想定の中にはあったと思います。素人社長で、専務がやめたら事業が回らない、という環境では、恐ろしくて経営できません。
さらっとよい話のようにみえる記事にも裏では周到な準備がされていることは読み取れます。少しでも事業承継を考える皆さんのお役に立てればと思います。
ルーキー新社長、欧米流で承継 サーチファンド第1号:日本経済新聞 https://t.co/rnqx7bIkIv
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) October 7, 2020
——————
M&A実務に必要な知識を体系的に学べる、10年間以上の実績のある「M&A実務スキル養成講座」については→https://www.jma-a.org/adviser/jma-k
「サラリーマンが小さな会社の買収に挑んだ8カ月間:個人M&A成功のポイント」好評発売中です!
「この1冊でわかる! M&A実務のプロセスとポイント」24刷 ロングセラー商品です!
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-