ドコモのTOB価額が低いのは、ドコモ自身に責任がある
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2020/10/AdobeStock_229284182.jpg)
なかなか興味深いテーマです。NTTがドコモに公開買い付け=TOB(Take over bit)をかけて子会社化することは本誌でもお伝えしました。
そのTOBの金額が安すぎると、ドコモが反発しています。それは既存の株主を納得させられるのかという論点です。NTTは筆頭株主が国で、この買収のために新株発行増資はできない、と記事にありますが、NTTが増資して、ドコモから株買うなら、そのままにしておいたら?と言われるでしょう。あるいはドコモをNTTが合併してしまえば、同じ効果が出ます。ドコモをNTTに合併し、その対価としてNTTの株を出す、ということです。おそらく今時点での合併もないということでしょう。
では、今回のTOB金額ですが、3,400円という株価は、TOB公表前に2,800円前後の株価を考えればプレミアムも十分にのった額です。そして、個人株主が納得しなければTOBに参加しないというオプションもあります。訴訟対応についてはNTTも十分に配慮しているはずです。結局3,900円となり、4割程度のプレミアムが乗っています。
この状況でヤフーファイナンスによると、ドコモのPERは約20倍、PBRは2.3倍程度です。これが高いか安いかは株主、投資家が判断することになりますが、これが安いとするならば、ドコモの経営に問題があるといわざるを得ません。そもそもの株価をベースに買付金額が決まっているわけですから。
ドコモの経営陣はそんなことは当然承知のうえで、ドコモの株主にために全力で動く、という考えのもとに動いていることは言うまでもありませんが、冷静に見てみれば、ドコモ自身の問題、と見るのが妥当だと感じます。
ドコモ、低いTOB価格「認められぬ」 NTTの提示と開き:日本経済新聞 https://t.co/i4Vu2ku37u
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) October 6, 2020
——————
M&A実務に必要な知識を体系的に学べる、10年間以上の実績のある「M&A実務スキル養成講座」については→https://www.jma-a.org/adviser/jma-k
「サラリーマンが小さな会社の買収に挑んだ8カ月間:個人M&A成功のポイント」好評発売中です!
「この1冊でわかる! M&A実務のプロセスとポイント」24刷 ロングセラー商品です!
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-