Tポイントの運営会社をファミマ売却へ
Tポイントの運営会社の15%を保有していたファミリーマートがCCCへその株を売却すると報道されています。Tポイントはファミマで使えるということですが、Tポイントから離脱する企業は相当増えています。ドトールもこの4月にTポイントの利用を中止、自社ポイントシステムに統一します。
以下の記事も参考になります。
https://news.cardmics.com/entry/dotor-tpoint-dattai/
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190322-OYT8T50001/
Tポイントのユーザー訴求度が楽天ポイント、dポイントに押されており、また、顧客データを十分にフィードバック受けることができない、などの問題が起きているというのが現状のようです。
ファミマはTポイントを採用している企業の中でも相当重要な顧客なはずです。だからこそ運営会社に出資もしていたわけでしょう。その資本関係を外すということは、Tポイントと距離を置こうとしていることは間違いありません。
日本人はポイント大好きなので、顧客訴求については本当に重要だと思います。しかし、リアル店舗での顧客情報がどれほどとられていて、ビジネスに活かされているのか、はっきりしません。アマゾンなどのオンラインの場合、あらゆる方法でリコメンデーションがされますが。Tポイントやnanacoからそうした情報提供は限られていることをユーザーとして感じているからです。そこに実はたいしたバリューがないのであれば、自社運営ポイントのポイント還元率で勝負する、という手も現実的な選択肢なのかもしれません。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。「Tポイント」の運営会社株式、ファミマ売却へ : 経済 : 読売新聞オンライン https://t.co/3sCvtyaJHm
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2019年4月10日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-