ファーウェイとの日系企業の取引増と考えるべきこと
ファーウェイが米国企業からの部材調達が難しくなり、村田などに部品供給増を要請していると報道されています。
フェーウェイは米国やオーストラリアから5Gネットワークの開発からは外されるなど、米中貿易摩擦の影響を受け、日本政府も根拠はいまひとつはっきりしませんが、米国追従の姿勢をとっています。一方でイギリスはそもそもファーウェイのどこに問題があるのか、それを検証することが先決、そうしないとネットワーク機器のコスト増も深刻になるというきわめてフェアな判断をしています。
今のところ将来どうなるかわからない状況ですが、フェーウェイ=違法でなければ、ファーウェイだから取引をしないというのは明らかに誤っています。正しくはイギリス的な態度で、問題を把握、解決する方向でビジネスは進めていくべきでしょう。どの企業も政府から余計な干渉はうけたくないはずですが、根拠薄弱な政治判断には毅然とした態度で対応しておくことも必要でしょう。いざとなればいきなり撤退の可能性もあるビジネスですので、簡単ではありませんが、商売をしていればリスクがないということはそもそもないわけで、通らなければならない壁ということになるのでしょう。
日々、多くの経営者と会ってあらためて感じる、経営者の役割は「決める」ことだと思います。決めるために必要な情報を外部からとることもできます。M&Aに関しては、本誌もそのような役割を担っています。
その中で感じていることは、私達からの情報をとり、判断し、実行できる方はごくわずかということです。本誌もそうした方々のお役に立てるよう、頑張ってまいります。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。ファーウェイ、村田などに部品供給増要請:日本経済新聞 https://t.co/CuxFOdXu2v
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2019年3月6日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-