ブログ

ブックオフとヤフーの資本業務提携の進捗はヤフー次第

ヤフーとブックオフの資本業務提携が報道されている。以下のリンク先の記事がわかりやすいので、引用する。

要するにブックオフの店舗の在庫をヤフオクでも販売し、中古品を買い取り、これをヤフオクでも積極展開していこう、という流れだと思われる。

ヤフーのIRリリースによると、普通株をヤフーがまずは21億円強で引受け、15%の株を持つことになる。これに加え、77億円で新株予約権付社債をヤフーが買い取る。この条件は、以下の通りだが、条件をクリアしたとしても、ヤフーが必ずしも新株予約権を行使するとは限らない。なお、直近のブックオフの営業利益は19億円、その前の期は34億円あり、現実不可能な数値ではない。

この資本業務提携によって、業績が良化した場合、ブックオフを支配するかどうかはヤフー次第、という契約となっている。

1点不安は、ヤフーはインフラであり、ユーザーからするとグーグルがそうであるように、そこに行けば何でもある、という状態が望ましいのではないか、という点だ。ヤフオフに行くとブックオフの商品ばかり目につく、という状況になってしまうとユーザーが離れる可能性がある。当然、考慮済みかと思うが、今後の動きには注意をしておきたい点だ。

1)2015年3月期乃至2018年3月期のいずれかのブックオフの事業年度における営業利益が 22億円を超過した場合 行使可能割合:45% 

2)2015年3月期乃至2018年3月期のいずれかのブックオフの事業年度における
営業利益が 27億円を超過した場合 行使可能割合:100%

***以下、引用***

ブックオフは4月24日、ヤフ―と資本業務提携を締結したと発表した。
ブックオフが物流インフラと情報システムを建設・所有するに際して、資金調達のスキームとして、割当予定先をヤフーとする第三者割当により発行する新株式と営業利益の額に応じた転換条件を設定した新株予約権付社債を組み合わせる手段を採用した。
提携で取り組む事業には、ブックオフ店舗の商品在庫のヤフオクでの販売と総合買取受付窓口の展開によるハグオール事業(全商品の総合買取サービス)。
ブックオフ店舗の商品在庫のヤフオクでの販売では、「BOOKOFF」店舗の売り場とバックヤードスペースの制約上、ヤフオクへの出品、商品保管、配送を行うための物流インフラと情報システムが新たに必要となる。
総合買取受付窓口の展開によるハグオール事業では、顧客から申し込みを受けた品物の買取計算、保管、買い取った商品の出品、保管、配送を行うための物流インフラと情報システムが新たに必要となる。
提携事業は、リユース市場の拡大基調に合わせて中長期的な規模拡大を見込んでおり、将来的な事業規模に合わせて長期安定的な拠点、設備及びシステムが必要であるため、リーシングではなくブックオフが物流インフラと情報システムを建設・所有することを予定している。
これらの物流インフラと情報システムに対する投資は、2つの提携事業の業務効率の最大化を図るとともに、その結果として顧客に提供するサービスレベルの向上にもつながることから、顧客数と売上・利益の拡大に寄与するものとしている。
物流インフラと情報システムにかかる新規設備投資等については、ブックオフは2013年12月末時点で176億円の借入金があり、資本業務提携にかかる投資資金を借入金で賄った場合の返済リスクと調達価額に対する費用の負担を考慮すると、借入金による資金調達は困難であり、資本性の資金で対応すべきであると考えている。
資本業務提携により、大型物流センターを建設・運営することに伴う雇用を含めた固定費用負担について、業容悪化時にリスクとなる可能性、担保として提供可能な資産の状況と自社の財務の健全性維持等に鑑み、相当程度について返済を必要としない手段で長期安定的な資金調達を行う必要がある。
ブックオフは、提携事業について必要な資金を早期に調達しスピード感を持って進める。その一方で調達資金が相当程度多額であり全額を新株式のみで調達した場合に大規模な希薄化が生じることへの配慮や、ヤフーとの資本関係については提携事業の成否を見極めながら深めていくとしている。

***引用、ここまで***
 

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-