がっかりだよ、キャッシュレス決済の悪役はクレジットカード、お前だ。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2020/03/AdobeStock_277018218.jpg)
がっかりだよ、キャッシュレス決済、という日経の記事です。
不満は色々です。
・種類が多すぎてどれがよいかわからない。
・使いたいときに、使えないことが結構多い。
・利用手数料をお店から請求されたことがある。
などなどです。
キャッシュレス制度を使うには、当然業者への手数料がかかります。これがお店には影響が大きいのです。クレジットカードでは普通の3%以上の手数料がかかります。これはお店の負担です。小売店で売上の3%の負担は大きくこれは簡単ではありません。
クレジットカード会社は、実質的にはお金をカード利用者にいったん貸して、後日銀行引き落としなどを通じて回収します。当然、払ってくれない方もいるので、その分のコストを一般ユーザーが負担しなければなりません。結果、その高いコストは、お店に負担させられ、3%程度の手数料になります。
これに対抗できるとすれば、デビットカードです。デビットカードは銀行残高以上には使えないので、クレジットカードのように回収できないということがありません。したがって、お店の手数料は低くなります。
一方でデビットカードの利用はクレジットカードと比較して低すぎていて、お店からするとデビットカードだけ対応していては、お客様に不便をかけることになります。したがってクレジットカードも採用をせざるを得ないのですが、特にランチや少額の決済のときなどは下手をすると赤字になりかねないので、クレジットカードを含むキャッシュレス決済ができない、ということがありえるのです。
本来、クレジットカードは、ユーザーからすると借金ですから、借金をする際にはクレジット、便利にキャッシュレスを使う場合にはデビット、と使い分けをすればよいのですが、多くのかたはその違いをご存じないでしょう。学校でもなかなか教えてくれないですし、クレジットカード会社に都合の悪いことですから。
そして、いくら手数料が高くても、利用者には負担を求めず、お店だけが苦労をしている状態なのです。
時々、激安店ではクレジットカードが使えないということがあります。あれは、お店からすれば合理的であることがこの説明を前提にすればおわかりになると思います。
・日本銀行 最近のデビットカードの動向について
https://www.boj.or.jp/research/brp/psr/data/psrb170501a.pdf
***以下、引用***
***引用、ここまで***
がっかりだよ……キャッシュレス決済:日本経済新聞 https://t.co/Hj1JAdV9XP
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) March 8, 2020
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-