フリーが上場しました。価格10倍騒動は実態とは違うが、この先どうなのか。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2019/12/AdobeStock_204810256.jpg)
フリー上場しました。
時価総額1250億円、売上が45億円で赤字27億円です。
それだけ期待値が高いということでしょう。
価格を10倍にするという話題も盛り上がりましたが、実際には何も変化のないユーザーの価格が10倍になるということはありません。ネット上のデマではありませんが、ちょっとした炎上でした。
フリーは100億円調達して赤字続きでしたので、心配していましたが、この時価総額をしばらく続け、ロックアップ期間を超えて出資者が売り抜けられれば、投資としては大成功です。
しかし、この時価総額を正当化させるためには近々100億円くらいの利益を出せる期待がないといけません。
現状売上が45億円で赤字ですから、赤字を十分に解消してやっていくということになると100億円くらいの売上は必要でしょう。
今、ざっくりフリーユーザーの年間支払=フリーの売上単価は法人4万円、個人2万円がボリュームゾーンに見えます。
単純平均で3万円として、現在の売上で割返すと15万人のユーザー数です。
2倍にすれば売上100億円は見えてきますから、30万人くらいのユーザーがとれればとりあえず赤字は十分に回避できます。
ターゲット顧客がどのくらいいるか調べてみると、
個人で消費税を納めているのが約110万件(https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/shohi2017/pdf/07_kazeijokyo.pdf)
法人税申告数が約300万件(https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/hojin_shinkoku/pdf/hojin_shinkoku.pdf)
少なくとも400万件はターゲットになるはずです。このうち30万人ということは7.5%のシェアです。ソフトウエアを使わない人や競合もいるなかでそんなに簡単できる数値ではありません。これでも売上は100億円です。1000億円やるなら75%のシェアをとらないといけません。時価総額1250億円なら、近い将来これくらいの数値の期待値は欲しいところです。シェア75%は無理でしょう。
そうなると会計のソフトウエアだけではまったく足りず、周辺業務でもっと課金をする、あるいは海外展開をする、などのかなり大きな施策が必要になってくるはずです。これだけの期待値のある中ですから、当然施策はお持ちだと思います。それだけの価値評価がされているということは知っておくべきだと感じます。
フリー、初値2500円:日本経済新聞 https://t.co/s3fjTRCicj
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) December 17, 2019
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-