フィアットとプジョーが経営統合をするのは業界の大変化が原因
フィアットとプジョーが経営統合をします。自動車業界は、EV化、自動運転化といった業界の大変換点を迎えています。ここで、下手を打つと、業界自体が大幅に縮小してしまいます。
EVについてはテスラがリード、中国が共産党主導をそれを追っていこうとしています。自動運転ではGoogleが着実に運転実験を重ねています。既存の自動車メーカーも負けていられません。いやすでに負けかかっている中で、懸命に抵抗する必要があるといったほうがよいかもしれません。トヨタが終身雇用はできないと宣言したり、スズキなどと資本提携を勧めているのものその一環です。
次世代技術、インフラには莫大な開発費、ノウハウ、人材が必要なはずで、すでに1社ではまかない切れないところまできているのでしょう。
この中で統合に参加できない企業は競争から脱落していってしまう可能性もあります。業界の大変化はどの業界でも起きうることで、解決策が再編ということも、どなたが属する業界でもあることでしょう。そこで、統合できる、統合の相手方として声がかかるような体制がなければ、衰退を待つしかないということになります。
世界的な自動車業界の再編は決して他山の石ではなく、誰もが準備をしておかなければならない現象なのだと思います。
「フィアット」と「プジョー」経営統合で合意 米紙報道:日本経済新聞 https://t.co/cdrTK2WEQs
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) October 30, 2019
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-