チュート徳井はさすがにアウト
芸能人のあらを探して、ネットで叩くような記事は、あまり好きではなく、またその手の記事かと思ったのですが、今回の件はちょっと違いそうです。
1)旅行代などの個人的な支出を会社の経費に計上したとして、4年間におよそ2100万円の所得隠し
2)去年までの3年間は、税務申告を全くしていなかったとして、1億1800万円あまりの申告漏れを指摘された
というのが今回の内容です。
1)については芸能人では費用の損金算入についてはよく揉めることもあり、よいわけではないが、ありがちな感じがします。すみません、納税も済ませました、ですむ問題と思います。
しかし、2)です。3年間税務申告をまったくしなかった、として1億2000万円の申告漏れということです。税理士は何をしていたのだろう、と素朴な疑問がありましたが、税理士にいわれても自分の判断で申告しなかったということです。督促状もすくなくとも税理士には電話も何度もきていたはずです。それをスルーし続けた、というのはちょっと考えられません。悪いというよりも、ばれないはずはないものなので、スーパールーズで、周りにそれをフォローできる人もいなかったということでしょう。
さらに3年間で1億2000万円の申告漏れといいますが、年平均で4000万円。あれだけ露出がある方にしては少ない気がします。税務署も調査済みだと思いますが、別法人があって売上の一部はそちらで計上されている可能性があります。そこについての調査がこれからあるか、そもそも今回の法人は脱税用だったのか、、、脱税を本気でするなら、わざわざ法人を作る必要もないので、何がしたいかさっぱりわからないレベルとしかいいようがありません。
憲法で定められる日本人の義務
教育 勤労 納税
学校で習わなかったのでしょうか。。。
税理士にも申告しろといわれていたようで、完全アウトですね、、、
↓
「ルーズだった」1億円申告漏れ チュートリアル 徳井さん謝罪 | NHKニュース https://t.co/CRmKZnNheg— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) October 23, 2019
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-