非上場株、収益還元法で計算した株価の減価認めずの真相
非上場株、収益還元法で計算した株価の減価認めず、という記事がでた。これについてはよく内容を吟味する必要があるため、判例を確認しておく必要がある。
それほど難しい文章ではないので、興味のある方は以下リンク先をご覧いただきたい。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/016/085016_hanrei.pdf
注意を要するのは、収益還元法を認めていないのではなく、収益還元法の計算結果から、非上場会社の場合、非流動性のディスカウントとして例えば30%を割引してしまうことがある。これが、今回の判例のケースでは認められないということだ。
私の考えではこれは賛成。非流動性のディスカウントと会社の将来業績には何の関係もない。将来の収益で回収できると判断した株主は、流動性を必ずしも前提にして転売を考えているわけではないはずだ。もちろん、個別の交渉の中で売り手、買い手が納得したうえでこういった調整が図られることは問題ないが、今回のケースでは合併の際、合併に反対した株主が買取請求をした場合なわけで、買い手にとって都合のよい非流動性のディスカウントが認められないのは、当然だと思う。したがって、私の感覚から、この判例が原因でバリュエーションの方法を変える必要はないと思うのだが、どうやら記事では「今後は非上場会社のM&Aで収益還元法が使われる際は、算定方法が統一されそうだ。」となっており、この点で、私とは意見が異なるようだった。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
非上場株、収益還元法で計算した株価の減価認めず 最高裁 :日本経済新聞 http://t.co/dfFx6kMWkT
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-